電子書籍サービスについて(市立小・中学校の先生方へ)

町田市立図書館では電子書籍サービスを提供しています。
児童・生徒・先生方のタブレット端末専用IDが付与されていますので、すぐご利用いただけます。
児童・生徒への読書環境の提供及び授業での活用など、是非ご利用ください。

電子書籍サービスのご案内

電子書籍サービスとは

町田市立図書館が契約する事業者が提供する電子書籍をスマートフォン、タブレット、パソコン等の端末を介して利用者に提供するサービスで、24時間・365日いつでもどこでも利用可能です。

利用案内

  • 電子書籍サービスアプリ「Libby」が児童・生徒のタブレット端末にインストールされています。画面下部のバーにある「Libby」のアイコン をクリックしてアプリを起動してください。
  • 操作マニュアルは別紙『(児童・生徒向け)電子書籍サービスアプリ「Libby」利用方法』をご確認ください。

(児童・生徒向け)電子書籍サービスアプリ「Libby」利用方法 (PDF・2.2 MB)

  • 一般的な電子書籍サービスのご案内につきましては下記ページをご参照ください。

電子書籍サービス

  • 町田市立図書館電子書籍サービスへのURLは、タブレット端末のブックマークにも登録されています。

授業で使いやすいコンテンツ

  • 同時アクセス可能書籍は1冊の書籍に対し全生徒が個々のタブレット端末で閲覧できます。(「みんなでよめるよ!」、「青空文庫」)

みんなでよめるよ!(電子書籍サービスホームページ)

青空文庫(電子書籍サービスホームページ)

  • 外国語書籍は電子黒板に投影しながらの授業も可能です。ネイティブな発音のナレーションにあわせてテキストがハイライトされる「えいごの本(音声付き)」もあります。

外部サイトリンクえいごの本(音声付き)(電子書籍サービスホームページ)

図書館へのご質問・お問い合わせ

パスワードを忘れてしまった場合

電子書籍サービスを使用する上で、児童・生徒のパスワードの初期化が必要となった場合には、学校でとりまとめていただき、下記の電子書籍サービスパスワード初期化フォーム(2次元コードまたは外部サイトリンク)から申請をお願いします。

なお、初期化には申請から概ね3から4日間かかります。お急ぎの場合は、申請後に町田市立中央図書館(042-728-8220)までご連絡ください。

パスワードの初期化.png

電子書籍サービスパスワード初期化フォーム(公立校用)

市立小・中学校の先生向けFAQ

【市立小・中学校】電子書籍サービス FAQ (PDF・462.3 KB)


その他ご不明な点は、町田市立中央図書館(042-728-8220)までご連絡ください。

※PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。