図書館で楽しく英語を学ぼう!

町田市では、町田の未来を支える人材を育成すると同時に、「英語教育で選ばれるまちだ」を目指し、「えいごのまちだ(町田ならではの英語教育)」に取り組んでいます。
「えいごのまちだ」では、2018年度から市内全ての小学校で英語の授業や、希望者向けの放課後英語教室等を行っています。
町田市立図書館では、この「えいごのまちだ」を支援するため「図書館で楽しく英語を学ぼう!」をテーマに、蔵書を充実するほか、英語多読コーナーを設置しています。

英語多読とは

英語多読は、自分で読めるレベルに合った英語の絵本などをたくさん読むことで英語力を身に付けていく学習法です。
やさしい絵本からはじめて「わかるから楽しい、楽しいからまた読む」を続けることで、英語を読むことができるようになります。

町田市立図書館では、イギリスやアメリカに住んでいる子どもたちが教科書として使用している「Oxford Reading Tree(オックスフォード・リーディング・ツリー)」をはじめとするよみものや、やさしい英語の絵本をたくさん揃えています。

好きな本を見つけて、英語を楽しく読んでみましょう!

多読三原則・・・多読を始めるにあたって原則があります!

多読三原則

多読三原則 (PDF・109.2 KB)

英語読みやすさ目安表

英語多読コーナー・英語児童書コーナーのリーディングシリーズや絵本の背に貼ってある色紙は難易度を示しています。
自分のレベルにあった色の本を読んでみましょう。
最初はまずピンク色の本から読むことをおすすめします!
たくさん同じ色の本を読み、慣れてきたと感じたら次の色の本に移ります。

※色分けは目安です。自分に合った本との出会いを大切にしましょう!

英語読みやすさ目安表

英語読みやすさ目安表 (PDF・483.9 KB)

シリーズ別英語多読資料一覧

シリーズものになっている資料について一覧を作成しました。
読書管理などにご活用ください。

○レベル別のシリーズ英語多読を始めるのに最適な「Oxford Reading Tree(ORT)シリーズ」などの、レベル別になっているシリーズを集めました。

Pearson English Kids Readersシリーズ (PDF・193.2 KB)

Oxford Reading Tree(ORT)シリーズ (PDF・397.9 KB)

NATIONAL GEOGRAPHIC READERSシリーズ (PDF・102.7 KB)

I CAN READシリーズ (PDF・116.0 KB)

inFactシリーズ (PDF・161.2 KB)

Compass Readersシリーズ (PDF・170.4 KB)

STEP INTO READINGシリーズ (PDF・137.3 KB)

DK READERSシリーズ (PDF・108.3 KB)

○ノンフィクションのシリーズ物語だけだと物足りない方におすすめです。

What Is?_Who Is?シリーズ (PDF・97.7 KB)

○読みやすい絵本「Oxford Reading Tree(ORT)シリーズ」に慣れてきたら、簡単な絵本もチャレンジしてみませんか。

Pete the catシリーズ・DR.SEUSSシリーズ・OLIVIAシリーズ (PDF・136.9 KB)

Elephant and Piggieシリーズ (PDF・125.2 KB)

○めざせ!有名児童書!!「HARRY POTTERシリーズ」などが読めるようになることを目標に、英語多読を始めてみるのはいかがでしょうか。

HARRY POTTERシリーズ・The CHRONICLES of NARNIAシリーズ・Elmer and the Dragonシリーズ (PDF・135.0 KB)

MAGIC TREE HOUSEシリーズ (PDF・128.5 KB)

Nate the Greatシリーズ (PDF・101.1 KB)

Diary of a wimpy kidシリーズ (PDF・107.2 KB)

最新の英語多読資料は、WebOPAC内「テーマ別資料紹介」内
「英語多読資料」をご覧ください。

テーマ別資料紹介「英語多読資料」

多読ノートを活用してみましょう!

どんな本を読んだのか自分で記録してみましょう!
1冊につき、約100冊記録することができます。
読んだ本の感想やラベルの色、自分で語数を調べて記録してみるのもいいですね♪
多読ノートは各図書館(文学館除く)で配布のほか、下記のPDFでダウンロードすることができます。

英語多読ノート(表紙) (PDF・83.5 KB)

英語多読ノート(本文) (PDF・67.5 KB)

英語多読コーナーを設置しています!

現在、町田市立図書館では6館(中央・さるびあ・金森・堺・鶴川駅前・忠生)で多読コーナーを展開しています。
(中央図書館は、4階児童コーナーにあります。「がいこくごのほん/英語多読コーナー」)

英語多読リーフレット (PDF:502.3KB)

英語多読おたすけBOOK (PDF:291.5KB)

親子で英語絵本の読み聞かせをやってみませんか?

子どもと一緒に英語を楽しみたい!子どもに英語を親しんで欲しい!そう思うことはありませんか?
そんなときにおすすめなのが、英語絵本の読み聞かせです。
町田市立図書館の英語絵本の中から親子で読み聞かせをするのにおすすめ本をピックアップしました。
楽しく親子で会話しながらまず1冊読み聞かせをしてみませんか?

親子で英語絵本よみきかせやってみませんか.jpg

親子で英語絵本よみきかせやってみませんか (PDF・453.5 KB)

電子書籍で「えいごえほん」を楽しもう!!

町田市立図書館の電子書籍ではネイティブな発音のナレーションが聴ける英語絵本、Read‐Along(リード・アロング)が
あるのをご存じですか?Read‐Alongを利用して英語絵本をもっと楽しみましょう!
詳しくは電子書籍サービスをご覧ください。

電子書籍サービス

電子書籍チラシ画像

電子書籍で「えいごえほん」を楽しもう! (PDF:517.2KB)

ふるさと納税で図書館の応援をお願いします!
【図書館で英語を学ぼう~外国語児童書・絵本の充実~】

町田市立図書館では英語多読学習法を推進し、子どもから大人まで多くの人が
英語学習をより意欲的に行っていけるよう、ふるさと納税の募集を行います。

いただいた寄附金は、「英語多読コーナー」の外国語児童書や絵本の購入等、
蔵書の充実に活用していきます。

ふるさと納税チラシ (PDF・508.2 KB)

ふるさと納税の流れ

  1. チラシのQRコードまたは以下のふるさと納税のサイト(外部サイト)にアクセス
    ふるさとチョイス
    楽天ふるさと納税
    ふるさとパレット
  2. 寄附金の用途を選択肢から、「図書館で英語を学ぼう」を選択。
  3. いただいた寄附金は本の購入に役立てます!

問い合わせ先

  • ふるさと納税【図書館で英語を学ぼう~外国語児童書・絵本の充実~】の内容に関するお問い合わせ
    町田市立図書館 企画・地域支援係 042-728-8220
  • ふるさと納税の申込方法に関するお問い合わせ
    町田市役所 財務部 財政課 042-724-2149

英語多読サークルが活動中です

中央図書館では英語多読サークル「町田英語多読の会」が活動しています。
参加者同士でおすすめ本を紹介したり、情報交換をしています。

開催場所
中央図書館 集会室

開催頻度
毎月1回 金曜日午後1時から
(オンラインミーティングは毎月第2日曜日午前10時から)
※開催日についての問い合わせは、以下の問い合わせ先までお願いします。

対象者
どなたでも関心のある方

問合せ先
weiwojing@yahoo.co.jp

※PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。