利用登録

利用券を作るには

図書館の本・雑誌などの貸出には、利用登録が必要です。以下の方が利用券を作ることができます。
利用券は町田市内の各図書館共通で利用できます。

利用券の登録要件 オンライン 窓口    窓口での登録時に必要な書類
町田市にお住まいの方 ・本人確認ができる証明書(※2)
町田市にお勤め・通学の方 ×

・本人確認ができる証明書(※2)

・お勤めの方は在勤証明書、通学の方は学生証など

相互利用可能な近隣の市(※1)にお住まいの方 ・本人確認ができる証明書(※2)

※1 相互利用可能な近隣の市:相模原市・八王子市・日野市・多摩市・調布市・稲城市・府中市・川崎市・大和市・横浜市
※2 本人確認ができる証明書は「マイナンバーカードや運転免許証など氏名・現住所などが記載された有効期限内のもの」です。

児童の利用登録

小学生以下のお子様の利用登録には、保護者の方の同意が必要です。

お子様がおひとりで来館された場合には、保護者の方の確認書をお渡ししますので、その用紙に記入し、後日お子様に持たせてください。

身体的理由により図書館に来るのが困難な方

歩行が困難な方や寝たきりの方など身体的理由により、図書館に来館するのが困難な場合は家族・ヘルパー等の代理人による登録、貸出ができます。利用者本人の「本人確認」及び「登録要件」が確認できる証明書をお持ちください。
代理の方がいない場合、宅配サービスを受けることができます。ただし、町田市にお住まいの方に限ります。詳しくは、障がい者サービスの「本の宅配」をご覧のうえ、中央図書館(電話042-728-8220)の障がい者サービス担当にご相談ください。

利用券の更新

3年ごとに利用券の更新をお願いしています。登録更新時に住所・氏名・電話番号などの確認をさせていただいています。

利用券の更新の手続きは、中央図書館・さるびあ図書館・鶴川駅前図書館・金森図書館・木曽山崎図書館・忠生図書館・堺図書館・町田市民文学館ことばらんど・移動図書館そよかぜ号もしくはオンラインにて行うことができます。
※町田市にお勤め・通学の方はオンラインでの更新はできません。

更新に必要な書類は、「利用券を作るには」に記載の表でご確認ください。

更新の時期は、有効期限の30日前から、図書館カウンターまたは図書館ホームページで確認することができます。

※インターネットでの予約や貸出延長等で利用券の更新が必要な場合は、電話で1か月の更新を行うことが可能です。この場合、1か月以内に本人確認ができる証明書の提示が必要です。

利用券の紛失・破損

利用券を紛失・破損された場合は再発行します。「本人確認及び登録要件が確認できる証明書」をお持ちになって、ご本人が図書館にお越しください。

図書館と利用者のプライバシー

図書館に利用登録することにより、必要最小限の個人情報がコンピュータに記録されます。また、本などの資料貸出しに際しても貸出情報が記録されます。貸出情報は資料返却後、自動的に消去されます。貸出情報を含む利用者の個人情報は、図書館業務以外に使用されることはありません。皆様のプライバシー保護については、十分に配慮いたします。