自宅で楽しめるインターネットのデジタル資料・動画・キッズページのご紹介

インターネットが利用できる環境であれば、どなたでもご自宅から閲覧できるデジタル資料や動画、子ども向けのページを紹介します。

デジタル資料(日本語)

青空文庫

青空文庫は誰にでもアクセスできる自由な電子本を図書館のようにインターネット上に集めようとする活動です。
作者の死後50年を経て著作権の消滅した作品と、著作権者が「インターネットを自由に読んでもらってかまわない」と判断したものの2種類があります。
 テキストとXHTML(一部HTML)形式に電子化した上で揃えています。

国立国会図書館デジタルコレクション

 国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できます。
著作権等の関係で、閲覧できる方法により資料は3種類
(インターネット公開資料/図書館送信資料/国立国会図書館内限定資料)に分かれています。
 このうち、インターネット公開資料はどなたでもご利用いただけます。

リサーチ・ナビ「新型コロナウイルスに関する主な新聞社ウェブサイトの特集ページまとめ」

 国立国会図書館職員が日々の業務の中で蓄積した、特定テーマの調べものに役立つ資料や調べ方のノウハウを提供しています。

新日本古典籍総合データベース

 国文学研究資料館の書誌と国内外のさまざまな機関が所蔵する古典籍のデジタル画像を利用できます。約60万点の書誌と約8万点の画像が公開されています(平成30年3月現在)

インターネット版官報

 官報は、法律、政令、条約等の交付を国民に広く知らせ、政府情報の公的な伝達手段として重要な役割を果たしています。インターネット版官報では直近30日分の官報情報(本誌、号外、政府調達等)をすべて無料で閲覧できます。
 その他1883(明治16)年7月2日から1952(昭和27)年4月30日までの官報は国立国会図書館デジタルコレクションでインターネット公開されています。

アジア歴史資料センター

 国立公文書館、外務省外交史料館、防衛相防衛研究所から、デジタル化されたアジア歴史資料(近現代における日本とアジア近隣諸国等との関係に関わる日本の歴史的な文書)の提供を受け、データベースを構築してインターネットを通じて公開しています。

e国宝

 4つの国立博物館(東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館、九州国立博物館)が所蔵する国宝・重要文化財の高精細画像を解説とともにご覧いただくことができます。

文化遺産オンライン

 文化庁が運営する、日本の文化遺産についてのポータルサイトです。全国の国・公・私立博物館、美術館のうち、文化遺産オンラインに登録した館から提供された文化財の情報を閲覧することができます。

国土地理院 地図・空中写真・地理調査

 国土地理院が整備した地図や主題図、年代別の空中写真など、様々な情報を検索して閲覧することができます。

国立国会図書館国際子ども図書館「絵本ギャラリー」

 9つのオンライン展示を通じて、18世紀から1930年代に至る日本と欧米の絵本の歴史が紹介されています。

CiNii Articles

 CiNii(NII学術情報ナビゲータ〔サイニイ〕)は、論文、図書・雑誌や博士論文などの学術情報で検索できるデータベース・サービスです。
 CiNii Articlesでは、学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索できます。

レファレンス協同データベース

 国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べもののためのデータベースです。

NPO多言語多読「英語多読・無料で楽しめる素材のまとめ」

 ウェブ上で無料配信されている英語の本・絵本や読み聞かせ、本にまつわる動画がまとめられています。

デジタル資料(英語)

Project Gutenberg

 1971年から公開されている電子図書館です。主に著作権消滅作品の全文テキストが公開されています。

LibriVox

 Project Gutenbergと提携している、パブリックドメインの著作を朗読した音声を記録して配布しています。

Digital Public Library of America

 米国の図書館・博物館・文学館等のデジタルアーカイブを横断検索することができます。

World Digital Library

 米国議会図書館とユネスコが共同で運営するデジタルアーカイブです。世界中の図書館や美術館・博物館が所蔵する貴重書や手稿などの歴史的文化遺産のデジタル画像を、地域や時代ごとに閲覧できます。

The British Museum Collection

 大英博物館によるオンライン上でのデジタルコレクションです。博物館で所蔵している作品を多く無料で閲覧できます。

読み聞かせ動画

ホリプロ公式Youtubeチャンネル

 芸能事務所ホリプロ公式Youtubeチャンネルによる日本昔話の読み聞かせ動画です。

名作朗読チャンネルBun-Gei

 芥川龍之介や谷崎潤一郎、江戸川乱歩等の名作のほか、小池真理子や乃南アサ、瀬戸内寂光といった比較的新しい作品まで130以上の作品が朗読されています。

キッズページ

全国学校図書館協議会「ご家庭で過ごす児童生徒の皆さんと、その保護者の方へ」

 全国学校図書館協議会で選定している図書や、コンクールの課題・指定図書、受賞作のリストがまとめられています。

東京都立図書館「今こそできる!こんなこと-都立図書館学習・読書応援ポータル」

 乳幼児から高校生までの皆さんの学習や読書を応援するための、自由研究のアイデアカードやブックリストなど、おすすめコンテンツを紹介しています。

政府広報オンライン「キッズページリンク集」

 内閣府をはじめ、各府省のキッズページを集めたリンク集です。

文部科学省「子供の学び応援サイト」

 臨時休業期間中の家庭での学習を支援するコンテンツが提供されています。

東京都「やさしい日本語・キッズコーナー」

 東京都の各部署が作成している子ども向けのページのリンク集です。環境・生活、文化、スポーツなどについて学ぶことができます。

国立国会図書館国際子ども図書館 キッズページリンク集

 図書館、国の機関、美術館・博物館など、主に国内の機関が作成している子ども向けホームページのリンク集です。