開催案内
中央図書館の謎解きゲーム~まちクエ2025~開催します!
図書館内を巡って、本や図書館に関する謎解きに挑戦しましょう。
今年は田丁田探偵のみならず江栖原博士まで及び腰・・・
やっぱり頼りになるのは・・・皆さんです!
イントロダクション


参加方法
表を左右方向にスクロールできます。
期間・日時 |
2025年7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日) |
---|---|
場所 | 中央図書館 |
対象 | 中学・高校生向け(ただし、どなたでも参加できます) |
申込 | 不要です!直接中央図書館5階レファレンスカウンターへ |
持ち物 | 筆記用具 |


今年はクリア特典あります!
先着100名に素敵なプレゼントがあります。
早く挑戦してぜひお気に入りをゲットしてください!
「まちクエ入門講座」開催しました!
2025年7月20日(日曜日)午後1時30分から2時30分に、
中央図書館6階で「まちクエ入門講座」を開催しました。
探偵見習志望の7名が参加してくれました。
謎解きはもちろん、ふだんの調べものにも役立つ、図書館活用術を学んでいただきました!
内容は、図書館の本に貼られている背ラベルのしくみや、館内検索機(OPAC)を使っての本探しのコツ等。
フロアマップや写真を使って、バーチャル館内ツアーも行いました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
人物紹介
愛すべき登場人物を紹介します!
あなたの推しは誰?
ストーリー
M市立図書館には、本から生まれる謎に対抗する図書館探偵事務所があった。
ある日、田丁田探偵事務所に江栖原博士が慌てた様子で飛び込んできた。
江栖原によると、M市立図書館で調べ物の最中にどこからか泣き声が聞こえてきたが、声の主がどこにもいないのだという。江栖原の言動を本気にせず、居眠りして夢でも見たのでは、とからかう田丁田。しかし、実は霊感がある(!)という探偵事務所の助手によれば、声の正体は小さな子どもの霊で、悪い亡霊たちにお気に入りの絵本を隠されてしまったらしい。絵本の在処は謎を解いて探し出さなければならず、途方に暮れているようだ。
子どもの霊であろうと、怖いものは怖い。調べ物を再開したい江栖原は、謎の解決のために田丁田(と助手)を巻き込むのであった。
探偵心得
謎解きにはコツがあります。
注意深い観察力と知識と技術・・・探偵に必要なものですね。
探偵心得をよ~く読んで謎解きに挑戦しに来てください!
TUTORIAL
謎解きの練習をしてみましょう。
この問題を解けば、その後の謎解きにと~っても役に立ちます。
解けたら・・・自信がわいてきた?
田丁田探偵事務所(中央図書館5階レファレンスカウンター)でお待ちしています!
ヒントの壁
謎解きの所要時間は2時間程度を想定。
でも開催期間中ならいくらでも挑戦できますよ。
謎解きに詰まってしまったら・・・「ヒントの壁」!
粘るあなたの強い味方です。
中央図書館5階YA(ヤングアダルト)コーナーに来てみてください。
「ヒント」は問題ごとになっています。
知りたい問題のヒントだけめくれるよ!
クリアした探偵助手のみなさん(途中経過)
おめでとうございます!
図書館の平和のために一緒に絵本をさがしてくれてありがとう。
栄えあるクリアした探偵助手のみなさんは、順次「ヒントの壁」の下に発表しています。
(クリアしたのにまだ探偵ネームがない!って思った方。
すみません、順次貼り出しますので少しお待ちください!)
エントリーは70人を超えています。
まだ挑戦していない方は、クリア特典のプレゼントを獲得するためにお早めにどうぞ。
まだ選べます!
【問い合わせ先】
中央図書館 042-728-8220