-
図書館のご利用
について -
インターネット
サービスについて
資料をさがす・予約する
検索できない
図書館にあるはずなのに、検索結果が0件でした。ひらくとじる
検索画面では、図書館・文学館で所蔵していない資料(未購入、発注中など)、また、貸出・閲覧ができない状態になっている資料(修理中など)はヒットしません。
検索のキーワードを、漢字で検索していたら振り仮名(カタカナ)で検索してみる、また、「全項目」にキーワードを入れ直してみる等で見つかることもありますので、お試しください。
検索のキーワードを、漢字で検索していたら振り仮名(カタカナ)で検索してみる、また、「全項目」にキーワードを入れ直してみる等で見つかることもありますので、お試しください。
検索ボタンを押しても反応がない。ひらくとじる
本ホームページでは、「JavaScript(ジャバスクリプト)」および「Cookie(クッキー)」を利用しています。それらが無効にされていると検索ができませんので、お使いのブラウザの設定において、「Javaアクティブスクリプト」および「Cookie」を有効にしていただくようお願いいたします。
※上記以外の原因による接続エラーや、ブラウザやパソコン等の詳細設定については図書館ではご案内できませんので、それぞれのマニュアルやサポートセンターをご活用ください。
※上記以外の原因による接続エラーや、ブラウザやパソコン等の詳細設定については図書館ではご案内できませんので、それぞれのマニュアルやサポートセンターをご活用ください。
検索できなかった資料をリクエストしたい。ひらくとじる
検索できなかった場合や調べものについて、メールで調査依頼できますか?ひらくとじる
メールでの調査依頼は承っておりません。来館のうえご相談ください。
発売前の新刊を予約したい。ひらくとじる
新刊図書の予約については、発売日またはデータ登録日(休館日の場合はその次の日)からの受付となります。ご来館のうえ、リクエスト用紙をお出しください。発売日またはデータ登録日より前のリクエストについては、お受けできません。
なお、発売日またはデータ登録日以降であっても未所蔵のストーリーマンガのリクエストはお受けできません。
なお、発売日またはデータ登録日以降であっても未所蔵のストーリーマンガのリクエストはお受けできません。
新聞の所蔵有無は検索できますか?ひらくとじる
検索はできませんが、購入新聞一覧をご覧ください。
新聞一覧
縮刷版につきましては検索できます。タイトルに新聞名と「縮刷版」を合わせて入力してください。オプションの出版/発行年月に入力すると更に絞り込むことができます。
町田市内の図書館に所蔵がある縮刷版は、朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞です。
また、新聞データベースによる記事検索サービスについては、データベースのご案内をご覧ください。
中央図書館データベースのご案内
新聞一覧
縮刷版につきましては検索できます。タイトルに新聞名と「縮刷版」を合わせて入力してください。オプションの出版/発行年月に入力すると更に絞り込むことができます。
町田市内の図書館に所蔵がある縮刷版は、朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞です。
また、新聞データベースによる記事検索サービスについては、データベースのご案内をご覧ください。
中央図書館データベースのご案内
雑誌の所蔵一覧はありますか?
ひらくとじる
購入雑誌一覧をご覧ください。各図書館で「雑誌・新聞目録」冊子をご覧になることもできます。
雑誌一覧
雑誌一覧
雑誌の特集や記事内容からは検索できますか?
ひらくとじる
図書館に所蔵の雑誌については、ここ数年のものに限りますが、一番大きな特集名を検索できるようにしています。
それ以外の特集、記事内容や古い雑誌についての調査は、中央図書館レファレンスサービスにて、雑誌記事データベースを利用してご案内いたします。データベースのご案内をご参照ください。
中央図書館データベースのご案内
それ以外の特集、記事内容や古い雑誌についての調査は、中央図書館レファレンスサービスにて、雑誌記事データベースを利用してご案内いたします。データベースのご案内をご参照ください。
中央図書館データベースのご案内
地形図や迅速図、海図は検索できますか?ひらくとじる
一枚ものの地図は検索できません。主に中央図書館に、以下の資料があります。
- 地形図(全国五万分の一、東京・神奈川二万五千分の一、町田二千五百分の一、他)
- 迅速図(町田市が収録されている部分)
- 区分地図(東京・神奈川)
海図は町田市内の図書館では購入していません。
古い住宅地図はありますか?ひらくとじる
1987年版以降については検索すると所蔵の有無を確認できます。
それより古い町田市の住宅地図は、検索はできませんが、1965(昭和40)年版から保存しています。ただし、一部保存できなかった年版があります。詳しくは中央図書館へお問合せください。
それより古い町田市の住宅地図は、検索はできませんが、1965(昭和40)年版から保存しています。ただし、一部保存できなかった年版があります。詳しくは中央図書館へお問合せください。
電話帳の所蔵有無は検索できますか?ひらくとじる
検索はできませんが、中央図書館(5階)で、全国の電話帳を閲覧できます。
古い町田市の電話帳は、個人別を1972年から、企業別を1981年から保存しています。ただし、一部保存できなかった年版があります。詳しくは中央図書館へお問合せください。
古い町田市の電話帳は、個人別を1972年から、企業別を1981年から保存しています。ただし、一部保存できなかった年版があります。詳しくは中央図書館へお問合せください。
官報の所蔵有無は検索できますか?ひらくとじる
検索はできませんが、中央図書館に3年間分保存してあります。それ以前のものについてはデータベース(官報情報検索サービス)からプリントアウトできる場合があります。
詳しくはデータベースのご案内をご参照ください。
中央図書館データベースのご案内
詳しくはデータベースのご案内をご参照ください。
中央図書館データベースのご案内
検索後
インターネットで検索して書架にあることになっていたが、図書館で見当たらなかった。
ひらくとじる
職員にご相談ください。
大型本や全集ものの場合、少し離れた別の場所にまとまっている場合があります。
場所が「書庫」の場合は、各書庫からお出しします。ただし「外部書庫」は、中央館の管轄ですが館外の書庫になりますので、取り寄せで承ります。ご用意できるまで数日から1週間ほどかかります。
探しても見つからない場合、リクエストとしてお受けし、後日ご連絡とさせていただくことがあります。
大型本や全集ものの場合、少し離れた別の場所にまとまっている場合があります。
場所が「書庫」の場合は、各書庫からお出しします。ただし「外部書庫」は、中央館の管轄ですが館外の書庫になりますので、取り寄せで承ります。ご用意できるまで数日から1週間ほどかかります。
探しても見つからない場合、リクエストとしてお受けし、後日ご連絡とさせていただくことがあります。
検索結果の詳細情報画面で、所蔵館が『中央』、場所が『外部書庫』となっている。
ひらくとじる
館外の書庫からの取り寄せになりますので、ご用意できるまで数日から1週間ほどかかります。
検索結果の詳細情報画面で、所蔵館が『市政情報課』となっている。図書館にはないのですか?
ひらくとじる
はい。この場合、町田市役所市政情報課の管轄です。行政資料情報の提供・販売等を行っている部署で、こちらにある資料の予約・取り寄せ・貸出はできません。
所蔵館が『市政情報課』にしかない資料を閲覧ご希望の場合、前もって「市政情報課(電話番号042-724-8407)」へお問合せください。
所蔵館が『市政情報課』にしかない資料を閲覧ご希望の場合、前もって「市政情報課(電話番号042-724-8407)」へお問合せください。
検索結果を並べ替えたり、絞り込んだりしたい。
ひらくとじる
結果一覧の並びは、タイトルの50音順で表示されます。著者名の50音順・出版年月・出版者・分類などの項目で並び替えができます。一覧の「書名」「シリーズ名」等の見出しをクリックすると順番が切り替わります。
絞り込みは、結果一覧の上部の「しぼり込み」欄で、キーワードや在庫状況を指定して「再検索」を行ってください。
絞り込みは、結果一覧の上部の「しぼり込み」欄で、キーワードや在庫状況を指定して「再検索」を行ってください。
特殊な検索
障がい者サービス資料(点字・録音等)は予約や貸出ができるのですか?
ひらくとじる
障がい者サービスに登録していない一般の利用者の方への予約・貸出サービスは、次のとおりです。
視覚障がい等があり、上記資料をご利用になりたい方は、中央図書館・障がい者サービス担当(電話042-728-8220)へご連絡ください。
資料種別 | インターネット予約 | 来館しての貸出 | 備考 |
---|---|---|---|
点字図書 | ![]() |
![]() |
必ず借りた館のカウンターへお返し下さい。 |
点字絵本 | ![]() |
![]() |
必ず借りた館のカウンターへお返し下さい。 |
録音(テープ) | ![]() |
![]() |
視覚障がい等があり、そのままでは本を読めない方のための録音物(カセットテープ)。貸出は障がい者サービス登録利用者のみ。 |
録音(デイジー他 | ![]() |
![]() |
視覚障がい等があり、そのままでは本を読めない方のための録音物(デイジー版)。貸出は障がい者サービス登録利用者のみ。 |
文学館の本は予約や貸出ができるのですか?
ひらくとじる
文学館では図書・雑誌、作家の原稿等を所蔵しています。
資料情報欄の取扱区分に「特別閲覧」とあるものは、予約・貸出はできません。閲覧ご希望の方は事前に文学館までご連絡ください。
また、「文学館資料(肉筆等)」にチェックを入れると、作家の肉筆原稿等、貴重な特殊資料だけが検索できますが、これらも予約・貸出はできません。閲覧ができる場合がありますので、ご希望の方は事前に文学館までご連絡ください。
「特別閲覧」資料や貴重資料以外は、図書館の資料と同様にご利用になれます。
資料情報欄の取扱区分に「特別閲覧」とあるものは、予約・貸出はできません。閲覧ご希望の方は事前に文学館までご連絡ください。
また、「文学館資料(肉筆等)」にチェックを入れると、作家の肉筆原稿等、貴重な特殊資料だけが検索できますが、これらも予約・貸出はできません。閲覧ができる場合がありますので、ご希望の方は事前に文学館までご連絡ください。
「特別閲覧」資料や貴重資料以外は、図書館の資料と同様にご利用になれます。
予約できない
ログインしないと予約はできませんか?
ひらくとじる
はい、予約の時はログインしてください。ログインするためには、パスワードの登録が必要になります。詳しくは利用案内の利用登録の「パスワードの登録」をご覧ください。
パスワードの登録
パスワードの登録
「有効期限切れです。図書館で期限の延長をしてください。」と出て、予約できない。
ひらくとじる
「図書・雑誌は予約数をx冊超えています」と表示され、予約できない。
ひらくとじる
予約はお1人10件までです。
「この利用券では、予約できません」と表示され、予約できない。
ひらくとじる
近隣市にお住いの相互利用の方など予約資格の無い方は予約できません。
「無効な利用券番号のため処理できません」と表示され、予約できない。
ひらくとじる
資料の長期延滞で貸出停止中などの場合は、予約できません。
雑誌の最新号は予約できないのですか?
ひらくとじる
町田市立図書館ではできるだけ多くの方にご利用いただくため、受入後、約1ヶ月以内の雑誌は「雑誌最新扱い」とし、予約は受け付けておりません。雑誌各号の詳細画面に表示している「予約受付開始日」の10時頃から予約可能となります。
視聴覚資料(CD・DVD等)の「予約かごへ」ボタンが出ません。ひらくとじる
視聴覚資料は点数が少ないため、予約・取り置きともお受けせず、中央図書館のみで貸出・返却をお願いしております。
予約確保連絡等をメールで受け取りたいが、メールを選択して予約を実行しても「メールアドレスが設定されていません。別の連絡先を選択してください」というダイアログが出て予約ができない。ひらくとじる
「メール」でのご連絡を希望される場合は、先にメールアドレスの登録が必要です。
メールアドレスの登録
メールアドレスの登録
予約入力後
「貸出可」と表示されていたものを予約したのに、少しあとで見たら他の人に貸出されていた。
ひらくとじる
開館中の場合、予約の入った本を職員が集めるまでに、来館された他の利用者に貸出されてしまうことがあります。
受取希望館の指定を間違えて予約実行してしまったので、館を変更したい。
ひらくとじる
マイページの予約状況一覧で受取館の変更ができます。ただし、「確保済」・「予約回送中」になっていましたら、変更ができません。
予約状況一覧
予約状況一覧
貸出中の資料を予約し、順番が1番目なのに、2週間以上たっても番が回ってこない。
ひらくとじる
お待たせして申し訳ありません。資料が延滞中であったり、他市や団体利用者に2週間以上の長期貸出しているなどの理由が考えられます。
ご不明な点は、受取館に指定された図書館までお問い合わせください。定例の督促に追加して返却を促す等の対処を行います。
ご不明な点は、受取館に指定された図書館までお問い合わせください。定例の督促に追加して返却を促す等の対処を行います。
予約の資料が確保されたら、電子メールで連絡が欲しい。
ひらくとじる
マイページの「メールアドレス登録・変更・削除」で、メールアドレスを登録してください。すでに予約をしている資料については、マイページの予約状況一覧で一件ずつ変更してください。ただし、「確保済」・「予約回送中」になっていましたら変更はできません。
メールアドレス登録・変更・削除
メールアドレス登録・変更・削除
予約連絡のメールが受信できません。
ひらくとじる
受信できない場合は「パスワードの変更・削除/メールアドレスの確認・変更・削除」をご覧ください。
パスワードの変更・削除/メールアドレスの確認・変更・削除
パスワードの変更・削除/メールアドレスの確認・変更・削除
メールは不確実なので、ハガキで連絡が欲しい。
ひらくとじる
2025年2月末をもって「ハガキ」による予約連絡を終了しました。ご了承ください。
頻繁に来館するので、予約関連の通知はいらない。ひらくとじる
マイページの「予約連絡方法変更」で「連絡不要」を設定しておくか、予約の都度、連絡方法を「連絡不要」に設定してください。
予約連絡方法変更
予約連絡方法変更
予約の資料が確保されたら、電話で連絡が欲しい。ひらくとじる
通常の予約確保連絡は、メール、LINEのいずれかとなります。ご了承下さい。
資料ごとに、連絡方法を変えたい。この本は連絡不要、この本はメールで、等。ひらくとじる
資料を予約するときに、資料ごとに連絡方法を設定できます。
予約済の資料の予約連絡方法の変更をしたい。ひらくとじる
予約後も、資料が確保されるまでは、マイページの「予約状況一覧」で変更できます。
予約状況一覧
予約状況一覧
予約連絡先のメールアドレスや住所が変わりました。ひらくとじる
メールアドレスの変更をお願いいたします。
メールアドレスの変更
住所の変更につきましては、在勤・在学での登録の方はご来館ください。市内在住または相互利用可能な近隣の市にお住まいの方は窓口・オンラインでの更新が可能です。
※ご来館の際は住所を証明できるものをお持ちください。オンラインでの更新にはマイナンバーカードが必要です。
利用登録
メールアドレスの変更
住所の変更につきましては、在勤・在学での登録の方はご来館ください。市内在住または相互利用可能な近隣の市にお住まいの方は窓口・オンラインでの更新が可能です。
※ご来館の際は住所を証明できるものをお持ちください。オンラインでの更新にはマイナンバーカードが必要です。
利用登録
上・下などの順番がある資料を順番どおりに用意して欲しい。ひらくとじる
順番予約をご利用ください。
資料の予約
パソコン、スマートフォンの検索画面、館内の利用者検索機から行えます。
図書館カウンターにリクエスト用紙で提出される場合は、リクエスト用紙に順番予約のご希望についての項目にチェックを入れてください。
資料の予約
パソコン、スマートフォンの検索画面、館内の利用者検索機から行えます。
図書館カウンターにリクエスト用紙で提出される場合は、リクエスト用紙に順番予約のご希望についての項目にチェックを入れてください。
書名には書いていないものだけど、シリーズものを順番に用意して欲しい。ひらくとじる
マイページについて
ログインについて
パスワードを忘れてしまってログインできない。
ひらくとじる
再度パスワードの登録を行ってください。
パスワードの再登録
パスワードの再登録
パスワードを入れても、エラーメッセージが表示されてしまう。
ひらくとじる
文字が正しく入力されていない可能性がありますので、以下の点をご確認ください。
- パスワードに使用できるのは半角の数字かアルファベットです。入力の状態が半角になっているかどうかを確認してください。
- アルファベットは大文字・小文字を区別します。Caps Lock(キャプスロック)の状態を確認してください。
- Num Lock(ナムロック)がオフになっていると数字が入力されません。
パスワードをまだ登録していない。
ひらくとじる
パスワードの登録申請を行ってください。
パスワードの登録申請
パスワードの登録には電話をお持ちでない方は、図書館カウンターにお申し出ください。利用者情報として生年月日、電話番号が登録されている必要があります。
パスワードの登録申請
パスワードの登録には電話をお持ちでない方は、図書館カウンターにお申し出ください。利用者情報として生年月日、電話番号が登録されている必要があります。
パスワードを変えたい。
ひらくとじる
パスワードの変更は下記のリンクから行なってください。
パスワードの変更
パスワードの変更
貸出状況(貸出延長)
借りてすぐ延長したのに日数が伸びない。
ひらくとじる
「延長手続きをした日」に対しての延長になりますので、例えば貸出当日に延長を行っても、同じ返却期限日を上書きするだけで、日数は延びません。ご注意下さい。
延滞していても、貸出延長できますか。
ひらくとじる
延滞日数が14日以内なら延長ができる場合があります。ただし、最初に貸出をした日から4週間を超えた延長は行えません。
延長のルールを知りたい。
ひらくとじる
利用案内の「貸出(延長)」の「延長」をご覧ください。
返却期限日までに読み終わらない場合
返却期限日までに読み終わらない場合
来館のうえ返却する場合、予約がなければその場でもう一度続けて借りられますか?
ひらくとじる
引き続きお読みになりたい場合は、返却手続きはせずに延長を行って下さい。図書館の資料は多くの方に読んでいただけるよう、延長はその資料につき1回のみとなります。
貸出状況(その他)
市民センターに返却したのに、貸出状況欄から消えていない。
ひらくとじる
市民センターでは取次ぎのみで、システム上の貸出・返却処理は行いません。図書館に本が届くまでの間は貸出のままとなるタイムラグが発生します。ご了承ください。
図書館カウンターのセルフ返却機に返したのに、貸出状況欄から消えていない。
ひらくとじる
セルフ返却機にお返しいただいた資料は、職員が状態を確認します。
付録がついていない等の場合、貸出中の状態に戻してからご連絡をさし上げます。
付録がついていない等の場合、貸出中の状態に戻してからご連絡をさし上げます。
予約状況確認
予約の取消しができない。
ひらくとじる
予約状態が「確保済」・「予約回送中」の場合は、マイページからは取消しできません。お電話で受取館へご連絡ください。
予約取消をした記録が「予約状況一覧」に残ったままなのですが、問題はありませんか?
ひらくとじる
問題ありません。予約取消から一定期間は、予約取消の記録を確認できるよう、表示するようになっております。
センター受け取り希望で、「確保済」となったので行ってみたが、センターに届いていなかった。
ひらくとじる
市民センター取次ぎサービスでは、マイページの表示と実際の到着、ご用意までにタイムラグが発生しますので、メール・LINEで予約確保の通知が届くまでお待ちになってください。
「確保済」になったのに、予約確保通知メールやハガキが来ない。
ひらくとじる
メールは翌開館日の朝、ハガキは町田市立図書館ではデジタルサービスの利用促進、郵送業務の見直し、及び紙資源の節約のため、「ハガキ」による予約連絡を終了しました。 連絡方法に「ハガキ」が設定されていた方は、「連絡不要」に変更となっております。
また、2025年3月より新たに予約連絡方法で「LINE」(※)も選択できるようになっております。
※マイページにてLINE連携と「町田市公式LINE」の友だち登録が必要です。予約連絡は「町田市公式LINE」のトークに届きます。
また、2025年3月より新たに予約連絡方法で「LINE」(※)も選択できるようになっております。
※マイページにてLINE連携と「町田市公式LINE」の友だち登録が必要です。予約連絡は「町田市公式LINE」のトークに届きます。
続き物をまとめて予約したが、後ろの巻が先に用意できて確保通知メールが届いた。
ひらくとじる
順番予約をされていない資料は、後ろの巻が先に用意された場合でも、前の巻が用意できるまで取り置きすることはできません。前の巻から読みたい場合は、必ず順番予約を行ってください。
新着図書お知らせサービス
新着図書の検索条件は何件まで登録できますか?
ひらくとじる
10件まで登録できます。
マイブックリスト機能
リストには何点まで資料を保存可能ですか?
ひらくとじる
1つのリストにつき1000点まで資料を保存できます。
リストはいくつ作る事ができますか?
ひらくとじる
30リストまで作成できます。
利用者情報設定
メールアドレスを登録したい。
ひらくとじる
メールアドレスの登録は下記のリンクから行ってください。
メールアドレスの登録
メールアドレスの登録
メールアドレスを変更したい。
ひらくとじる
メールアドレスの変更は下記のリンクから行ってください。
メールアドレスの変更
メールアドレスの変更
住所変更を申請したい。
ひらくとじる
住所変更につきましては、マイページ・電話では受付できませんので、恐れ入りますが、新しい住所が分かる証明書と利用券をお持ちのうえ、ご来館ください。
電話番号変更を申請したい。
ひらくとじる
電話番号の変更につきましては、マイページ・電話ではお受けできませんので、恐れ入りますが、来館時にお知らせください。
パスワードを変えたい。
ひらくとじる
パスワードの変更は下記のリンクから行ってください。
パスワードの変更
パスワードの変更